人気ブログランキング | 話題のタグを見る

語学に関する素朴な疑問など
by xabon
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
英語
フランス語
スペイン語
日本語
ドイツ語
韓国語
その他の国の言葉
綴り
発音
文法
その他
未分類
最新のトラックバック
以前の記事
2015年 05月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


語源・語根で覚える語彙

牛肉からCs-137が検出された、という話である.既に一部が販売され、きっと食べたヒトもいるだろう.食べても「直ちに健康に影響が出るというレベルではない」ようだが.
「直ちに影響はない」というのはどういう意味か.いろんな意味にとれる言い回しである.
「直ちには影響は出ないが、○年後に影響が明らかになる」という意味にもとれるが、報道された程度の放射性物質の量であればこれを1回くらい食べたとしても目に見える影響は10年後も20年後も出ないと思う..
「直ちに影響が出る放射能量ではないが、これを積み重ねていくと影響の出る量になる」.ま、実際のところはそんな話であろう.
「直ちに影響が出る放射能量ではないが、何か+αの要素が加わると影響が出る可能性がある」.そういうこともあるだろう.例えば、別の原発でも事故が起きて、新たに放射能が飛散した場合とか.
「直ちに影響は出ない」というのを、「政府が国民に嘘をついて安全だと騙そうとしている」と見る向きもあるが、そういう風に解釈するのではなく、「たしかに放射能汚染はあるが10年後にみんな癌になるというようなレベルではないから絶望的にならないように」というメッセージと解釈したらよかろうと思う.しかし絶望的にならないようにするためには、それが積み重ねられないよう、あるいは+αの要素が入り込まないようにしていくことが大事だ.

her 「くっつく」
inherently 「生得的に、本来的に」
heres 「相続人」というラテン語の単語に由来する語根のようだ.
coherence 「首尾一貫性、統一性」.誰だったかなあ、首尾一貫性がない、と酷評されているヒトがいたような.

hod, od 「道」
これは由来を見つけられなかった.periodic 「定期的な」、副詞形なら periodically.
exodus は「出エジプト記」のことだと思っていたら、ex + odus 「外へ」+「道」で、「出国」だというのだが、ラテン語の辞書で odus という語は見つけられなかった.

homo 「同質の」
homosexual 、homogenous. 子供の頃、牛乳に「ホモ牛乳」というのがあって、多分 homogenized された牛乳のことだったのだろうが、みんなで、怪しげな牛乳だ、といっていた、ということは当時から homosexual という語をある程度知っていたわけだ.この homo はギリシャ語の homos 「同じ」という語に由来しているようだ.ラテン語では homo というのは「人」という意味ですな.
by xabon | 2011-07-12 21:20 | 英語
<< 語彙:交通・旅行に関連した語 語彙:交通・旅行に関連した語 >>