人気ブログランキング | 話題のタグを見る

語学に関する素朴な疑問など
by xabon
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
英語
フランス語
スペイン語
日本語
ドイツ語
韓国語
その他の国の言葉
綴り
発音
文法
その他
未分類
最新のトラックバック
以前の記事
2015年 05月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


説得力のある論法

3. argument by cause。 因果関係に基づく論法。「してはいけない論法」に、「単なる時間的前後関係を因果関係であるかのごとく論じる」というのがあったが、ちゃんとした因果関係に基づいて論じるのは望ましいわけである。しかし、この「ちゃんとした因果関係」かどうか、というところが曲者なわけである。なかなか見極めるのには年季が必要かもしれない。

「長年苦しんでいた頭痛が○○という薬を飲んだら治ってしまった。○○は頑固な頭痛の特効薬である」
まず、そういう事実がほんとうにあるのかどうか。ときどき、「余命半年といわれた進行ガンが、××を飲みはじめたらすっかり消えてよくなってしまい、その後5年経っても元気でいる」というような広告を見かけたりするが、まるっきりのでっちあげということもありうるし、「余命半年のガン」という見立てが誤診だったりすることもあるかもしれない。頭痛だって同じようなことがあるだろう。

○○という薬を飲んだら良くなったというが、薬を飲むのと同時に生活パターンをかえた(例えば、それまでは不規則な食生活だったのに、○○という薬は「朝・昼・晩の3回、8時間以上の間隔で必ず食後に飲まなければいけない」という制約のある薬で、この薬を飲むために規則正しい生活になった、ということがあったとすれば、その生活改善で頭痛が治った可能性も考えないといけないだろう。

いかにもっともらしい因果関係っぽい話を作り上げられるか、人をたぶらかせるかどうかの分かれ道である。
by xabon | 2006-11-23 20:29 | 英語
<< 説得力のある論法の続き ディベートの話は一休みして >>