人気ブログランキング | 話題のタグを見る

語学に関する素朴な疑問など
by xabon
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
英語
フランス語
スペイン語
日本語
ドイツ語
韓国語
その他の国の言葉
綴り
発音
文法
その他
未分類
最新のトラックバック
以前の記事
2015年 05月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


書いて覚えるドイツ語(4)

人称代名詞、1・3・4格である。なぜ2格を省いてあるのか、まだ出てこないからだろうか。
1格、2格、などという呼び方は日本のドイツ語文法での呼び方で、ドイツ語ではそういう数詞で呼ぶような仕方はしていないとかいう話だったような。
主格、属格、与格、対格、という呼び方もあるようだ。ラテン語では(他にも格があるが)こういう呼び方をしていたようだ。なんで言語が変わると、同じ文法規則に違う呼称を当てるんでしょうねえ? 与格、対格、なんていうのは、見ただけではなんのことだかさっぱりわからない。属格を所有格、与格を間接目的格、対格を直接目的格といってくれれば多少わかりやすい。テキストでは2格は書かないことになっているがせっかくだから2格も含めて人称代名詞の格の復習をしておこう。テキストには du が出てこないが、これも入れておこう。


単数形は
1人称が ich meiner mir mich
2人称は du deiner dir dich
3人称は er seiner ihm ihn / sie ihrer ihr sie / es seiner ihm es

複数形が
1人称 wir unser uns uns
2人称 ihr euer euch euch
3人称 sie ihrer ihnen sie

敬称2人称は単数・複数とも
Sie Ihren Ihnen Sie

ドイツ語をやっていていやになるのは、冠詞などでもそうだが、ihr が3人称女性単数の3格と2人称複数の1格に出てきたりする、こういうところである。せっかく分けているのなら、全部違う形にしてくれればいいのに、変なところに同じ形が出てきて混乱するのである。

動詞の人称変化
sein
ich bin
du bist
er/sie/es ist
wir sind
ihr seid
sie sind
Sie sind

haben
ich habe
du hast
er/sie/es hat
wir haben
ihr habt
sie haben
Sie haben

verstehen
ich verstehe
du verstehst
er/sie/es versteht
wir verstehen
ihr versteht
sie verstehen
Sie verstehen

人称代名詞の格を考える問題
「もちろんあなたは私を理解できない」
Natürlich verstehen Sie mich nicht.
日本語の「...を」は英語やドイツ語、フランス語などでは大概直接目的語になっているものにつく格助詞であるが、直接目的語が日本語で「...を」となるものばかりではないというのは前に書いたような書かなかったような。「...に」は間接目的語に対して使われることが多い助詞であるが、直接目的語であっても「...に会う」などと「...に」という助詞がつく場合もある。韓国語では「...に会う」という場合の助詞は日本語の「を」にあたる助詞を使うとかいう話であった。


「私はあなたを存じません」
Ich kenne Sie nicht.
k_n_とか c_n_とか g_n_ いう形、ドイツ語の kennen、英語の can とか recognize とか、フランス語の connaître とか、こういうのは全部共通の語源を持つ単語なんですかね。
「語源で覚える英単語」みたいな本を読むとそんな感じのことが書いてある。

「気分が良くないのですか?」
Geht es Ihnen nicht gut?
「私は元気です」
Mir geht es sehr gut.
3格 + es geht +形容詞 という形で、これは3格を使うものだと覚えておかないといかんのかな。

「私たちは彼のことを知っています」
Wir kennen ihn.

「彼女は彼をよく理解している」
Sie versteht ihn gut.

数字をドイツ語でスペルアウトする。ドイツ語でスペルアウトというのは何というのだ?
123: einhundertreiundzwanzig
456: vierhundertsechsundfünfzig
789: siebenhundertneunundachtzig
途中、スペースなんぞは入らないのですな。長い長い。
by xabon | 2007-05-03 21:22 | ドイツ語
<< 書いて覚えるドイツ語(5) Princess Sofia >>