カテゴリ
全体英語 フランス語 スペイン語 日本語 ドイツ語 韓国語 その他の国の言葉 綴り 発音 文法 その他 未分類 最新のトラックバック
以前の記事
2015年 05月2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
スペイン語作文をしてみよう(6)
「彼とはお友達です」
El es un amigo mío. 英語でいうと、He is one of my friends. ということで、特別な関係じゃない、ということですな。He is my boy friend. ということを公言することが普通あるのかどうかよく知らないが、boy frined, girl friendといえば特別な仲、ということだとかいう話である。スペイン語の amigo/amiga は文脈によっては「恋人」場合によっては「愛人」という意味にも使われるらしい。テキストじゃ「恋人」は novio/noviaという単語が出てきますがね。フランス語じゃ amie に petite をつけて petite amie というのが「恋人」という意味になったりするようだが、スペイン語の novia に縮小辞 -ita をつけて novita といったりしてもいいのか? などとくだらないことを考えたりする。スペインに新婚旅行に行った知り合いの話によるとスペインで「ドラえもん」のアニメをやっていて感激した、とかいうことであったが、「のび太」はスペインでも「のび太」なのだろうか? さてフランス語では「彼はお友達の一人です」というのをどういうのか。Il est un mien ami. といえばいいのかなあ。Il est un de mes amis. か。辞書にはそう書いてありますな。Il est mon ami. というとやっぱり「彼氏なんです」みたいな意味になりそうな気がするんだけどどうなんでしょう? 「商店街に行こう」 ¡Vamos al centro comercial! 「商店街」をどういうのか。フランス語では、スペイン語とほぼ一緒で、centre commercialだそうだ。では、Allons au centre commercial. でよさそうだ。On va au centre commercial? などといってもそういう意味になるかもしれないな、とおもうのだがならないかもしれない。英語だと Shall we go to the shopping center?(あるいは the shopping street )といえばいいようだ。ショッピングセンターというと日本ではジャ○○とかなんとか、そういう一つの建物のことを指すことが多いように思うが、向こうでは「商店街」のことを shopping center というわけだ。 日本では郊外型の「ショッピングセンター」が乱立して従来の「商店街」が衰退してしまう、という事態に陥っているところが少なくないようだが、外国ではどうなんですかね? 郊外型の大規模店舗の出店というのはもっと規制してもいいように思うんだが。 役所、図書館、病院、商店街、こういったものはやっぱり町の中心部にあって欲しい、と思うのは私だけだろうか? といいながら、何か大きな買い物をしようとすると、車で郊外型大規模店舗に行ってしまう、言行不一致の私。 「今日は何日ですか?」 ¿A qué estamos hoy? スペインでは「私たちはどの日にいるのか?」と尋ねるのであったな。で、曜日を尋ねたいときは ¿Qué dia es hoy? 「今日はどの日なりや?」と聞くのであった。何度やってもすぐ忘れる。 英語では What is the date today? といえば「今日は何日ですか?」だ。曜日を聞きたければ What day is it today? だったかしらん? フランス語では Quel jour est-ce que nous sommes aujourd'hui? で「今日は何日?」、Quel jour est-ce qu'il est aujourd'hui? だったかしらん? 「私の誕生日は6月13日です」 Mi cumpleaños es el 13 de junio. 英語なら、My birthday is the 13th June. ですかね? 文法的に多少間違っているかもしらんが、発音がよほどひどくなければ通じるだろう。スペイン語の「誕生日」は cum は accumulation なんかの cum と一緒だとすれば「積み重ねる」というような意味を持っているのだろう。ple は英語の「複数の」plural と共通の語根じゃないか、años は言わずと知れた año「年」であるからして、多くの歳を積み重ねること、というような意味合いの単語ではないかと思われる。 フランス語では、Mon anniversaire est le 13 juin. で通じると思われる。6月13日っていうのは誰だったか知っている人の誕生日だったのだが、誰だったかはっきり覚えていないなあ。
by xabon
| 2008-06-01 22:03
| スペイン語
|