カテゴリ
全体英語 フランス語 スペイン語 日本語 ドイツ語 韓国語 その他の国の言葉 綴り 発音 文法 その他 未分類 最新のトラックバック
以前の記事
2015年 05月2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
つまらないこと
ラジオの松本茂先生の文法コーナーを聞いていて思ったこと
I lost my bag. 私は鞄を失くした。過去に失くしたという事実がある(今も鞄を持っていないのかどうかはわからない)。 I have lost my bag. 私は鞄を失くした(ので、今はもっていない)。いまも鞄をなくしたのが心のどこかに引っかかっている、というニュアンス、ということだそうだ。 過去形と現在完了形の差は松本先生にお任せするが、前にも書いたように元は I have my bag lost. という風に書いたんだったよなあ、と思ったのである。 I have my box made. ならば私は作られた箱を持っている、から I have made my box. 私は箱を作った(そして、いま持っている)、という完了形の意味が出てくるのは何となく納得がいくのであるが、 I have my bag lost. 「失くした鞄を持っている」、と来られると、「失くした鞄が出てきたのか? 失くしたのか、持っているのか、どっちなのかはっきりしろ」とツッコミを入れたくならないかなあ、と思った、それだけのことである。過去形と現在完了形の違いに悩んでいるヒトはますます混乱しかねないので読まないほうがいいかもしれない。 フランス語ではhave+過去分詞に相当するavoir+過去分詞で作るのが「複合過去形」で仏語文法には「現在完了」というものがないようだ。聞くところによると、ナポレオンが「余の辞書に現在完了という文字はない」といったせいだということである(大嘘)。英語と違って過去のこともこの形で表すのであるが、過去に起こったことが現在に何らかの影響を及ぼしているニュアンスが含まれている点では同じらしい。書き言葉では現在と切り離して過去に起きた事実だけをニュアンス抜きで表すために「単純過去」を使う、ということらしい。
by xabon
| 2005-06-17 06:07
| その他
|