今日は春分の日であった。spring equinox というんだったっけ。今日から春ということである。フランス語では le equinoxe de printemps である。
4月も近い。 NHKの語学講座、この4月は大幅な改編はないようだけれども、テキストの装丁がリニューアルされた。
リニューアルするのはいいが、全部同じデザインになってしまったのでちょっとびっくり。私は芸術的なセンスがないのでデザインのセンスについてはとくに意見はないけれども、今まではフランス語のテキストは青、ドイツ語は緑、スペイン語はオレンジでイタリア語が赤だったかな、そんな色分けで区別できたのに、英語の各講座も含めてみんな同じ色になってしまって、自分の買うべきテキストを見つけにくいったらありゃしない。間違って別の講座のテキストを買ってしまいそうである。まさか、間違ったテキストを買わせて売上を伸ばそうというセコい作戦ではあるまいが。
装丁とは関係ないが、うちの奥さんは「英会話入門」の遠山先生の声が好きでないそうである。
私は全然気にならないのだが、相性というものはあるので、これはやむを得まい。しかし、次年度は「英会話入門」「英会話上級」は通年コースになるので、半年我慢すれば別の講師に代わってもらえたこれまでのようにはいかなくなってしまった。
http://www.nhk-book.co.jp/ch-main07/ では、「英語力測定テスト」を受けられる。これは簡単バージョンで、もっとたくさんのテストを受けたければ500円出して「NHK英語講座公式ガイド2007」というのを買う必要があるようだが。受けてみたが点数は??? 内緒、というより、受けてから日が経ってしまい、何点だったか自分でも覚えていないのである。満点をとれなかったことだけは確かだ。