カテゴリ
全体英語 フランス語 スペイン語 日本語 ドイツ語 韓国語 その他の国の言葉 綴り 発音 文法 その他 未分類 最新のトラックバック
以前の記事
2015年 05月2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 条件法
引き続き、飛ばしてしまった分を消化しよう。
「もし...なら~するだろう(けれど)」と、現実に反することを仮定してその場合に想定されることを述べるには、フランス語では条件法を用いる、ということですな。 過去のことに関して、「...だったら~しただろう」と述べる場合には条件法過去形を用いる。 「ぼくが君たちの立場だったら、クレームをつけていただろう」 A votre place, j'aurais réclaimé. A は本当はアクサングラーヴつきなのだが、大文字のときはアクサンはつけなくてもいいとかいう話だったようなので、省力化のため省いております。手抜きともいう。 この話し手はクレーマーなんですかね? 私もいうことはいわないと気が済まない性質なので一通りクレームはつけるが、なかなかごね得を図るところまでは徹底できませんな。 Moi, j'aurais pris un taxi. 「私だったらタクシーをつかっただろう」 Sans cet accident, je serais arrivée à l'heure. 「あの事故がなければ時間に間に合ったのに」 条件法の語尾は -rais, -rais, -rait, -rions, -riez, -raient だ。もうすっかり忘れかけている。 条件法過去は avoir の条件法現在形+過去分詞、という形になる。 「私だったらもう少し待っていたわ」 Moi, j'aurais attendu un peu plus. 待ち合わせで相手が遅れたので怒って帰ってきてしまったのだろうか。待ち合わせに遅れるのはよくないですな。しかし、少しくらいの遅れなら待つ寛容さも欲しいですな。私は小心者なので待ち合わせなりなんなり、時間に遅れるということはめったにない。皆無、とまではいえないところが残念だが。しかし、気の進まない約束の場合はあえて多少遅れそうなくらいの時間に家を出ることがある。相手が私を待たないで帰ってしまってくれないか、と期待しながら。でもそういうときに遅刻するということはまずありませんな。なぜだろう。 「僕が君だったら今日は来なかったな」 A ta place, je ne serais pas venu aujourd'hui. それができればねえ。 先週は正月明けの影響か何かわからないが開店休業のような日々だったが、さすがに今週はフル稼働でした。先週は「今日は来なくてもよかったかも」と思う日もあったが、しかしいくら暇でもなかなか休みまではとれなかった。 ▲
by xabon
| 2010-01-15 22:37
| フランス語
1 |