カテゴリ
全体英語 フランス語 スペイン語 日本語 ドイツ語 韓国語 その他の国の言葉 綴り 発音 文法 その他 未分類 最新のトラックバック
以前の記事
2015年 05月2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 受動態
受動態は être + 過去分詞 という形である。英語の be動詞+過去分詞 と同じである。この過去分詞になる動詞は他動詞である。フランス語では、間接目的語をとる動詞は間接他動詞として直接目的語をとるものと区別するようだが、受動態にできるのは直接目的語をとる他動詞に限る、という理解でよろしいでしょうか。英語では SVOOの文型は、前のOが間接目的語、後ろのOが直接目的語になると思うがどっちも受動態の主語になりうることになっている。フランス語では間接目的語は受動態の主語にはなれないそうだ。
さて、テキストの例文。 Gilles va être affecté à Tokyo. 「ジルは東京に配属される」affecter は「割り当てる」「配属する」という動詞だそうだ。同じ affecter で「装う」という意味の動詞は手元の辞書では別項目として扱われている。 フランス人が「日本に転勤」といわれたら普通はどう思うんですかね? 地の果てにでも追われる気分にでもなるだろうか? 日本に行けといわれて喜ぶのは Otaku くらいのものかもしれん。 もうひとつの学習項目は d'autres。「他の...」ということである。...が単数なら un(e) autre ...、複数なら d'autres ... となるようだ。英語なら another, others、名詞につく形なら another ...、other ...(s) というのに相当するのかな。 「他にもバッグがありますか?」 Avez-vous d'autres sacs? 「私たちと一緒に来る?」「うん、喜んで」 Tu viens avec nous? ―Oui, je veux bien. 「喜んで」は je veux bien というようだ。覚えておくと役に立つかもしれないが、相手の言っていることがちゃんと理解できないのに je veux bien を連発していると、とんでもないことになるかもしれないので気をつけよう。 「これ、日本の?」「そうです」「いいわね、私にくれない?」「(よくわかんないけど)喜んで Je veux bien.」「ありがとー、じゃ、遠慮なくいただくわ」「えー、それ、もっていっちゃうの?」 ▲
by xabon
| 2010-02-06 22:13
| フランス語
1 |