カテゴリ
全体英語 フランス語 スペイン語 日本語 ドイツ語 韓国語 その他の国の言葉 綴り 発音 文法 その他 未分類 最新のトラックバック
以前の記事
2015年 05月2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 Lección 76-77
Kayokoが惨敗したようだ。マラソンを甘く見ていたということもないと思うのだが。NECは今日も勝てなかった。RedRocketsがリストラの対象にならないか心配だ。
Lección 76 キーフレーズは Hay una tienda en la calle Castellón. hay である。原形は haber。完了形をつくる助動詞でもあるが、動詞としては「...がある」。英語の There is/are ... に相当する。英語の There is/are ... は、文の形の上では there が主語のようだが、... に入るものが単数なら動詞が is, 複数なら are なので、...が主語ということだろう。スペイン語の hay を用いた文は、存在するものが主語と解釈すれば hay は「主語が単数でも複数でも形が変わらない特殊な動詞」とも考えることができ、放送ではそのような説明をしているが、実際にはフランス語の Il y a ... と同じ形、ということですな。スペイン語では形式主語は示さないようなのでフランス語の Il に相当するものはない。ないけれども隠された主語はやっぱり3人称単数なので haber の活用形は3人称単数に対する活用形になり、それが hay という形だ、ということだ。しかし、スペイン語の講座のリスナーが必ずしもフランス語文法を知っているわけではないのでそんな説明はできないし、ややこしい説明をするより簡単に「主語(にみえるもの)がなんでも hay しか使わない」ということにしてしまったほうがリスナーを混乱させないで済むだろう、ということであろうか。 ...に相当するものは、英語の There is/are ... の文で ... のところにくるものと同じように、定冠詞のつかないものである。不定冠詞の un, una, unos, unasや、数詞、dos, tresなど、それから多寡を現す形容詞、muchos, pocos などがつくようだ。 Hay una colegio en esta calle. とか Hay unos hoteles en esta calle. とか言えばいいのだろう。 Lección 77 キーフレーズは Hay muchas cosas nuevas e interesantes. 否定文にするには no を hay の前に置く。他の動詞と一緒である。No hay muchas cosas nuevas. hay で存在が示される名詞につくことができない語としては定冠詞 el, la, los, las のほか、所有詞 mi, tu, su など、指示詞 este, ese, aquel などがある。 ▲
by xabon
| 2012-01-29 21:18
| スペイン語
1 |