カテゴリ
全体英語 フランス語 スペイン語 日本語 ドイツ語 韓国語 その他の国の言葉 綴り 発音 文法 その他 未分類 最新のトラックバック
以前の記事
2015年 05月2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 第24週(3)
愛情の表現、人の評価の表現。
nett 辞書では「親切な」とあるが、テキストによると「その人の印象や一般的な行為から、肯定的・好意的評価を下す」とある。自分の身内や恋人に対して使うと不自然になるようだ。 Die Beamtin war so nett. Sie hat mir geholfen. lieb 辞書には「愛する」「好ましい」「心の優しい、親切な」といった意味で載っている。これは恋人に対しても使えるとのことである。 Mein Freund bringt mir immer Blumen mit. Er ist so lieb zu mir. Er gefällt mir. 「私は彼を気に入っている」 少し上から目線の表現になるようだ。 Ich mag ihn sehr. 恋愛感情は入っていないとのこと。 Ich habe dich lieb. 恋愛感情を表すのに多く用いられる表現らしい。 Ich liebe dich. これは強い恋愛表現で、ここぞというときにしか使わないとのことである。 ▲
by xabon
| 2014-01-08 21:17
| ドイツ語
第24週(3)
vonの様々な用法。
「...の」「...から」という意味が代表的であるが日本語の「...の」「...から」とはだいぶ離れた用法もある、ということだ。 Das war nicht klug / dumm von mir. 英語でも of を、評価を表す形容詞とともに用いて、その評価の対象になっている人物を示すのに使いますな。 Es war sehr nett von Ihnen, dass Sie mich besucht haben. Er ist Fremd von mir. Er ist mein Freund. となると「私の友人は彼しかいない」という意味が含まれるのだろうな。英語の He is my friend. というのはそういうことだ、と、マーク・ピーターセン先生が書いていた。たくさんいる友人のなかの一人、ということなら He is one of my friends. とかいわないといけないのだろう。ドイツ語では上の文のように言う、ということだな。Er ist einer meiner Freunde. は文法的には誤りでないが好まれないとのこと。 Jeder von uns hat seine Fehler. ドイツ語では jeder の所有冠詞は sein で受けるのだな。ihrじゃないんだ。ドイツではpolitical correctnessというのはどういう状況になっているんですかね? Das ist eine Nachricht von großer Wichtigkeit. 英語でも、of +抽象名詞で、形容詞句になったりしますな。 Hast du das Angebot abgelehnt? Ja, das war dumm von mir. Hat er den Vorschlag abgelehnt? Ja, das war nicht lug von ihm. Hat sie dir geholfen? Ja, das war freundlich von ihr. Haben sie dich besucht? Ja, das war nett von ihnen. ▲
by xabon
| 2014-01-07 21:16
| ドイツ語
1 |